海洋プラスチックごみ問題や気候変動問題、廃棄物輸入規制強化等の国際課題から日本政府が進めてきたプラスチックの資源循環を促進するための法案が3/9閣議決定されました。
- 環境政策
- 資源循環
- ✎IRIEP事務局
- 2021/03/09
*画像はイメージ
本法案は、現在開会中の第204回通常国会に提出される予定です。
法案の概要はつぎのとおりです。
- 1.趣旨
プラスチック使用製品の設計から廃棄物処理に至るまでのライフサイクル全般であらゆる主体におけるプラスチック資源循環の取組を促進するための措置を講じる - 2.概要
- (1)プラスチック使用製品設計指針
- ・製造事業者等が製品設計等において努めるべき措置に関する指針を策定
- ・設計に基づき製造されたプラスチック使用製品の調達や使用を促進
- (2)ワンウェイプラスチックの使用の合理化
- ・ワンウェイプラスチックの提供事業者(小売・サービス事業者など)が 取り組むべき判断基準を策定
- ・ワンウェイプラスチックを多く提供する事業者への勧告・公表・命令を措置する
- (3)市町村の分別収集・再商品化
- ・プラスチック資源の分別収集を促進するため、容リ法ルートを活用した再商品化を可能にする
- ・市区町村と再商品化事業者が連携して行う再商品化計画を作成
- ・主務大臣認定の場合は、市区町村による選別、梱包等を省略して再商品化事業者が再商品化を実施することを可能にする
- (4)製造・販売事業者等による自主回収及び再資源化
- ・製造・販売事業者等がプラスチック製品等の自主回収・再資源化する計画を作成する
- ・主務大臣が認定した場合に、認定事業者の廃棄物処理法の業許可を不要とする
- (5)排出事業者の排出抑制及び再資源化の促進
- ・排出事業者が排出抑制や再資源化等の取り組むべき判断基準を策定
- ・主務大臣の指導・助言・プラスチックを多く排出する事業者への勧告・公表・命令を措置する
- ・排出事業者等が再資源化計画を作成する
- ・主務大臣が認定した場合に、認定事業者の廃棄物処理法の業許可を不要とする
- (1)プラスチック使用製品設計指針
認定別に独自にまとめ、一覧にしてみました。あくまで参考資料です。
プラスチック資源循環促進法案 認定別 マトリックス